地震防災システムは、コストと使用目的から経済的な工夫をした最新のシステムを構築し製造しております。
そこで、皆さんが今までなぜと思われているノーメンテナンス、又故障が発生していない点、発生してはいけないのではなく発生させない手順をとっているだけです。もちろん故障が発生するような部品、製品の機構等は採用しないことが製造の基本になっています。そこが、防災関係器機類と民生品の基本的な提供製造指針が違います。その上でのメンテナンスを考えてください。目的は故障しないことから、故障させないことです。私どもの製品は、一般的な家電製品と同等の部品及び製造工程では作られていません。MTBF3,000,000時間を確保した部品を採用し常時待機状態でイザという時に確実に作動し長期に安定した遅延なき運用がなされることを目的としています。
「10年間一度も働かなくて11年目に初めて確実に新品と同等の働きをしなくてはならないのです。」
「気象庁から端末設置場所での作動所要時間が1秒以内の基準を確保した装置としています。」
その中でも、付属装置ディスプレイ、キーボード、マウス等や接続HUBの類は民生品をコスト関係から使用し消耗品扱いとしています。(市販商品は信頼していない)主要装置以外の付属品に至っても独自の基準で検証し対応している点をご理解ください。
Takusu製品の情報配信は、単なる中枢配信型予報方式ではありません。独自の開発によるUDP-IP・SCB方式によるもので、一般的な方式の8倍以上の配信能力を確保し配信負荷減の開発に努め独自の配信方法を成功させた製品です。 「特許取得済み」
主要動到達時間、高度な震度推定演算をIT技術と遅延なき高速配信システムで提供する、秒を争う最高の地震情報提供です。中枢配信予報方式(独自の通信プロトコール)で各種情報、個別端末装置の常時維持管理から個別地点の地震情報の提供、各種計測装置の設置で企業内のBCP対策が可能になりました。その目的のために技術と実績から新しい時代に挑戦した新製品、新しいサービスの提供に努めてまいります。
無線対応 ![]() Takusu-V ![]() 一般個別端末「つなぐだけ」 |
|
無線対応 ![]() Takusu-S ![]() |
|
有線対応 ![]() Takusu-V�U ![]() Takusu-V 簡易放送接続端末 |
|
高度利用者向け ![]() Tasuku-P�U 放送設備接続端末 |
|
![]() KT-q-navi-01N 被災判定システム装置 q-NAVIGATOR 対応 |
|
![]() 地震計 KTN-3G |
|
Takusu-Vコール釦 ![]() |
|
![]() mobile Takusu Takusu製品設置場所登録 箇所の情報を個別配信す る緊急通報です。 |
|
![]() Takusu-T 多機能専用端末 標準でDebian6.0.6 をプリインストール済み。お客様の用途に応じて必要なパッケージを追加可能仕様可能。オンボードのSSDには3GByte以上の空エリアが有ります。 製品のLAN1000M/100M/10Mに対応。
|
|
[本社]
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田三丁目4-5
毎日新聞大阪本社ビル11階
TEL 06-6342-9500
FAX 06-6343-3020
[関東オフィス]
〒251-0871
神奈川県藤沢市善行2丁目22番54
TEL 0466-63-7303
FAX 0466-63-7303